RZV500Rない部品あれこれ
ヒストリック車両(死語)のくせに平気で部品が無い。ふざけんな!ってことで、腰下割るにしてもひと悶着あるヤマハのデカいRZ50ことRZV500R。とりあえず2024年現在で手に入る部品、手に入らない部品、どうにかなりそうな […]
ヒストリック車両(死語)のくせに平気で部品が無い。ふざけんな!ってことで、腰下割るにしてもひと悶着あるヤマハのデカいRZ50ことRZV500R。とりあえず2024年現在で手に入る部品、手に入らない部品、どうにかなりそうな […]
ヤマハの誇るモノクロスサスペンションの始祖にして部品が一切でない上にありえん取り回しでオーナーをドン引きもしくはブチギレさせ、デザイナーはエアクリボックスのデザインスケッチを数百枚書き直す羽目になるうんちで知られるウンチ […]
最近RZ50の価格が跳ね上がっているのは何なんでしょうね。マジで基本はゴミやぞこのバイク。TZR50買うほうがええぞ。 さて、ヤマハの誇るガラパゴス原チャリことRZ50。エンジン形式は一部TZMと共通とはいえ塗装が無かっ […]
RZ50エンジンをベースとして、何がどう流用できる&強化になるのかを振り返る用のメモ ・パーツリスト→代替部品・品番統合対応版RZ50メンテナンス用消耗品・代替部品パーツリスト – ぎんなんモータース (39 […]
うちのXS250は、XS250Sのセミエア式フロントフォークを装着している。 そのままポン付けでセミエアつきなので気に入って使用していたが、異常にハンドルが切れ込む。そして簡単にフルボトムする。最初はバネがヘタっているか […]
数年前にフォロワーから提供いただいたネタです。 RZ50(5FC)のディスクの流用といえば、PCXローター流用が有名ですが、はっきり言ってあんなものはクソです。PCDが同じではなく微妙に違うので、カラー変換アダプターだけ […]
走行22万キロのアトレークラシック(S130V)はあらゆるところから異音がします。 左のディスクが若干歪んでるのでたまにブレーキ鳴りを起こす、キーレスは解錠時ですら最近運転席後ろのスライドドアがサボタージュしてる、内装は […]
本来、XS250の純正リアキャリアはこういう形状 キショい取り付けしてんなぁ… ヤフオクに定期的に出てくる17E用のキャリアはこういう形 テールライトのステーと、グラブバーの根っこで支える形状、メーターステーには裏まで絵 […]
RZ50にTZR50の三叉を移植して、ストッパーをいい感じに加工すると30ミリフォークが使えるようになるというあまりにも有名な流用を前提とします。 4EUと3TUではフロントフォークのボトム形状が違うため、4EUのフロン […]
タイトルが長いんだよ。なろう小説か? タコメーターケーブル?ワイヤー?が切れたのでなんとかしようとしました。みんなは切れる前にちゃんとワイヤー清掃してからウレアグリスを詰めておこうね。 XS250ですら大概な旧車なのに、 […]