
AG全国ミーティング2022 開催注意事項等
なんと4DNミーティングの主催者様より協賛を頂き、同時開催という形で全国ミーティングが開催されます。当日は注意事項をよくご理解いただいた上でご参加のほど宜しくお願い致します。集合場所はこちらをご確認ください。詳細な場所に […]
なんと4DNミーティングの主催者様より協賛を頂き、同時開催という形で全国ミーティングが開催されます。当日は注意事項をよくご理解いただいた上でご参加のほど宜しくお願い致します。集合場所はこちらをご確認ください。詳細な場所に […]
RZ50のときの焼き直し記事みたいなもんですが…… AG200はクランクケースもそうですがクラッチカバーもプラスのナベネジ改め”ナメネジ”ですので、純正六角フランジボルト(小)に置き換えます。後年のTW200とかはコレに […]
AG200、案外リアキャリア下の小物入れが小さくて、予備部品とか工具が入らない。リアキャリアは箱をつけたり外したりするのであまりそこに搭載するのは避けたい。 シートとキャリアの間にある空間に箱を押し込む人もいるが、そこに […]
この間AGで林道走ってきた RZ50とは林道性能がまるで違う(あたりまえだが) RZ50でチャンバーが凹んだり曲がるなどする段差を平気で乗り越えRZ50で岩を避けて進む道を平気で進みRZ50で底づきする段差をいともたやす […]
正確にはXT250のフロントホイールですが、AG200純正でも同じフロントブレーキシューを使います。忘備録として ちなみに、私は勘違いしていたので、以下の記事は全部失敗事例です。しかし、正規のホイールが入ったAG200ユ […]
2022年4月16日。AG200を買いました。 AG200ってなんぞや?と言うと、AGとはagriculture、すなわち農業のことで、こいつはクッソデカイ海外の農場で干し草を積みながら羊を追い回す目的で開発された乗り物 […]
さて、前回の試験より一週間が経過しました。前回試験を予約した次の日には、試験場がコロナ騒動により一部業務を停止。新規の予約受付ができなくなりましたので、今回の試験に落ちると暫く受けることができなくなります。で、まず結果な […]
1回目の結果はもちろん落ちました。当然ですね。 各課題をこなしていき最後の急制動手前でストップがかかりました。くやしい。前回のコース解説に若干のアップデートがあるので、またこちらにアップロードしておきます。確認しておいて […]
2020年11月1日、オタク佐渡旅行も控えていた頃。松坂でキャンプをした帰りのこと。 たんく@ギヤオイルおもらし中@Tank_make 絶望的な音と共に不動 https://t.co/Knr1PolKGw202 […]
出来らあっ! タイトル通りです。まず最初に自分語りをするので 読みたくないが……って人は飛ばしてください。 そもそも、私はもともと車やバイクに全く興味がない(むしろうるさい改造をしたスポーツ車やバイクは疎ましく思うほどで […]